ITILにおけるリリース管理

ITIL

本番環境への変更を管理する

gf2160387213

今回はITILのサービスサポートにおける6つの運用プロセスの6つ目、「リリース管理」をご紹介します。

先にも述べましたが、変更を実務環境に実装することを「リリース」と言います。リリース管理に関しては組織によって範囲が曖昧で、運用法が大きく異なるケースもありますが、根幹となる目的は「ITサービスの品質を一定に保つこと」にあります。具体的には、実務環境、本番環境に加えたい変更を安全・無事に遂行できるようにすることが重要です。

リリース管理と変更管理は共に変更を扱うので混同されがちなのですが、実は変更する対象が異なります。変更管理はITサービスに影響を与える可能性があるすべての変更を対象としていますが、リリース管理は「本番環境への移行」を前提とした変更を対象としています。言い換えれば変更の必要性の段階から考えるのが変更管理、どのように本番環境への変更を行うかを考えるのがリリース管理なのです。もちろん、変更管理とリリース管理は綿密に連携することが求められます。

管理ポリシーを組織で統一

リリース管理は大きく分けると「リリース管理プロセス」と「展開管理プロセス」の2つのプロセスになります。

リリース管理プロセスは、主としてどのようなリリース=本番環境への変更を行っていくかについて管理することです。システムにどのように手を加えていくか、どのように目標設定やその見直しを行うのかなどを考えていくことになります。

展開管理プロセスは実際に本番環境に対して変更を加える時、準備、実行、見直しをどのように行うかについて管理します。具体的には変更の反映手順をどのように設定するか、変更作業が失敗した場合のバックアップをどうするか、どのような情報更新(構成管理)を行うかなどを考える作業になります。

なお、リリース管理では「リリース管理ポリシー」と呼ばれる方針を定めることになります。これは組織全体で例外なく遵守されるべき重要なものです。なぜリリース管理ポリシーが必要なのかというと、2つ理由があります。まず第1に、リリース管理は幅広い役割をカバーしているため。それぞれの分野でルールを設定していると様々な不具合が生じるので、組織内でルールを統一しておく必要があります。第2に、システム利用者が最大の関心を寄せるのが「どのような方針に基づいてリリースを行うのか」であること。例えば変更の際にシャットダウンなどを行うとシステム利用者に直接的な影響が出ますので、システム利用者には管理方針を明らかにしておく必要があるのです。

SHERPA SUITE
監修 SHERPA SUITE運営事務局 オープンソース(OSS)を活用した運用管理ソリューションであるSHERPA SUITE(シェルパスイート)の運営事務局です。SHERPA SUITEは、SHERPA-IR(イベント制御)・SHERPA-SM(インシデント管理)・SHERPA-JB(ジョブ)ソリューション群の総称となり、システム運用におけるコスト削減及びサービス品質を向上します。SHERPA SUITEについてはこちら。

運用管理ソリューションソフトウェア

詳細の説明、見積もり依頼など
まずはお気軽にお問い合わせください。